宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです) |
Supported by KNCT |
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2017/ 9/12 13:50 更新 高速太陽風は続いていますが、磁気圏は比較的穏やかです。ニュージーランドのオーロラをどうぞ。 担当 篠原 ニュージーランドの中村太一さんより、 現地9日0時(世界時8日12時)に撮影された オーロラの写真をいただきました。 一昨日、10日のニュースで紹介した、 小貝さんによるカナダのオーロラ写真と全く同じ時間です。 この日は、太陽風の速度は800km/秒と高く、 磁場強度も10nT程度に強まっていましたが、 磁場の南北成分は北向きに振れていて、 磁気圏は穏やかな状態が半日近く続いていました。 そこへ、磁場の急な変化が到来して、 南向きに、-20nT近くまで強まったのです。 このため、磁気圏の活動は一気に強まって、 AE指数は2000nTを超える激しい変化が起きました。 このタイミングを、ニュージーランドで同時に捉えていたのです。 中村さんによると、オーロラの始まり方が、 いつのもジワジワと近づいて見えてくるパターンをすっぽかして、 何もなかった空に強い緑の光がはっきりと見え始め、 一気に空が明るくなったそうです。 また、動きも速かったそうで、3秒前後のシャッタースピードでも、 写真の中でオーロラの変化が分かるほどになっているとのことです。 この日のダニーデンの夕方は、曇りと雨だったので、 中村さんは、車で2時間ほど南に移動して晴れ間を見つけたそうです。 そして、太陽風のデータを見ながら、磁場が南に急変したことから、 変化の始まりを予測して待ち構えていたそうです。 カナダとニュージーランドで同時刻の撮影ということで、 とても興味深いセットになりました。 オーロラの輝きが一気に激しくなった様子が想像されます。 貴重な写真をありがとうございます。 現在の太陽風は、速度が次第に下がってきて、 ちょうど500km/秒です。 まだ、高速の状態は続いています。 磁場強度は、2〜4nTとやや弱くなっています。 磁場の南北成分は、 0nT付近から、次第に北寄りになっています。 このためAE指数は、世界時11日は小さい変化が続いていますが、 世界時12日に入ると、変化がなくなっています。 太陽の西端で発生したX8.2フレアによる太陽風の乱れは、 今のところ到来していません。 NOAA/SWPCの予測では、 地球方向へ目立つほどの変化は来ないようです。 一方、SDO衛星AIA193の太陽写真では、 北半球のコロナホールが西に進み、 地球へ影響が及び始める目安の位置に近づいています。 太陽風の磁場強度が強まり始めたら、 コロナホールの影響の始まりです。 太陽は、2673黒点群が完全に見えなくなって、 X線グラフは変化がなくなってしまいました。 黒点も、東側に2680群がぽつんと見えるだけです。 太陽放射線は、現在も強まった状態が続いています。 こちらは、次第に下がっていくでしょう。 ニュージーランド南島ダニーデンで、現地9日0時21分(世界時8日12時21分)に撮影されたオーロラ。 (c) 中村太一氏 ニュージーランド南島ダニーデンで、現地9日0時35分(世界時8日12時35分)に撮影されたオーロラ。 (c) 中村太一氏 ニュージーランド南島ダニーデンで、現地9日0時34分(世界時8日12時34分)に撮影されたオーロラ。 (c) 中村太一氏 ニュージーランド南島ダニーデンで、現地9日0時35分(世界時8日12時35分)に撮影されたオーロラ。 (c) 中村太一氏 世界時9月11日のAE指数(速報値)。 (c) 京都大学WDC 世界時9月12日のAE指数(速報値)。 (c) 京都大学WDC SDO衛星のAIA193カメラによる太陽コロナの様子 (c) SDO (NASA) SDO衛星による太陽の可視光写真。マウスの矢印を写真に重ねると、黒点番号付きの写真に切り替わります。 (c) SDO (NASA) DSCOVRが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、黒線は全体の強度、赤線は南北成分) および、太陽風の密度(3番目の紫線)、速度(4番目の青線) (c) データ:NOAA/SWPC、作図:宇宙天気ニュース 27日の太陽周期に合わせたデータプロット 太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。 (c) 作図:宇宙天気ニュース
(c) NOAA/SWPC GOES衛星の太陽放射線データ (c) NOAA/SWPC | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
宇宙天気ニュースは、 鹿児島工業高等専門学校にWebサーバを設置しています。 |