27日の太陽周期に合わせたデータプロット
宇宙天気ニュース (図の解説はページの下側にあります)


新しいページをどうぞ → http://swnews.jp/rt/27d.php?dh=27


太陽X線
○はM以上
太陽風速度
km/sec
セクター
φ (度)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
静止軌道電子
/cm^2 s sr
太陽X線
○はM以上
太陽風速度
km/sec
セクター
φ (度)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
静止軌道電子
/cm^2 s sr
太陽X線
○はM以上
太陽風速度
km/sec
セクター
φ (度)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
静止軌道電子
/cm^2 s sr

太陽は27日間隔で同じ面を地球に向けます。
そのため、太陽に見られるコロナホールなどが起こす宇宙天気の擾乱現象は、
27日の周期で回帰する特徴があります。
従って、過去の履歴を見る事で今後の宇宙天気を予想する事ができるのです。

このページは、宇宙天気の周期性を調べるために、数種類のデータを選び15日幅で作成しています。
データの内容は以下の通りです。

コロナホールによる擾乱は、周期性が強く、予想がしやすい現象です。
コロナホールやセクター構造と、磁場の強度変化との関連性にも注目して下さい。

大きなフレア(太陽爆発)によって、突然太陽から高速のプラズマが飛んでくる事があります。
太陽風の速度が急上昇し、磁場強度が増え、磁気嵐が発生(沖縄変動が急降下する)します。
この様な突発的な現象には、繰り返しの傾向はありません。注意して下さい。

前周期の変動と見比べて、これからの宇宙天気の移り変わりを予想して下さい。

図は27日幅でプロットしています。
表示は世界時ですので、日本時間には+9時間することで換算できます。