宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです) |
Supported by KNCT |
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2014/ 9/ 1 08:42 更新 太陽風は400km/秒付近で安定し、磁気圏の活動も続いています。 担当 篠原 太陽風の速度は、400km/秒から430km/秒へ 少し高まっている様です。 27日周期の図を見ると、 前周期の太陽風の速度は、 8月2日に弱い高まりが来た後、少し落ち着いて、 5日にもうひとつの高まりが到来していました。 今回は、速度が変わらないまま、 2番目の山に入っていった様に見えます。 前周期は500km/秒近くまで速度が上がっています。 今回ももう少し速度が高まるかもしれません。 太陽風の磁場強度は、 7nTと少し高い値で安定しています。 南北成分は、南を向いたり、北を向いたりと変化していて、 AE指数は、700nTくらいの中規模の変化が 何度も発生しています。 27日周期の図を参考にすると、 明日くらいから磁場強度は下がって行くかもしれません。 その場合、磁気圏の活動の高まりも もう2日程度かもしれません。 太陽では、昨夜、31日21時(世界時31日12時)に、 西の端近く(右端)の2149黒点群でC7.1と やや大きい小規模フレアが発生しました。 2149群はCクラスの活動が続いていましたが、 昨日のニュース以降、 C1.3、C3.4、C1.8、C3.6、C2.1、C2.2 などのフレアも起こしています。 このうち、C3.6のフレアは、 X線強度が長時間高まるタイプで、 GOES衛星のX線の図では、一番目立っています。 また、中央部南側の2152群は、 黒点が大きくなっています。 フレアの活動も高まるかどうか、注目して下さい。 SDO衛星のAIA193カメラによる太陽コロナの様子 (c) SDO (NASA) SDO衛星による太陽の可視光写真。マウスの矢印を写真に重ねると、黒点番号付きの写真に切り替わります。 (c) SDO (NASA) ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分) および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線) (c) NOAA/SWPC リアルタイムAE指数 下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。 (c) 京都大学, NICT 27日の太陽周期に合わせたデータプロット 太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。 (c) 作図:宇宙天気ニュース
(c) NOAA/SWPC | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
宇宙天気ニュースは、 鹿児島工業高等専門学校にWebサーバを設置しています。 |