宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです) |
Supported by NIT, Kagoshima College |
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2025/ 1/ 7 10:13 更新 太陽風は高速の状態が続いています。1日深夜の美ヶ原高原の低緯度オーロラをどうぞ。 担当 篠原 池田吉則さんより、1日の深夜に長野県の美ヶ原高原で撮影された 低緯度オーロラの写真をお送りいただきました。 この日は、天候が良さそうだったので23時頃から撮影を行っていたところ 北極星方面を撮影した時に、 カメラモニターでピンク色がはっきり確認できたので、 低緯度オーロラではないかと考えて、 場所や時間を変えて撮影を続けたとのことです。 2日のニュースで紹介しましたが、 ちょうどこの頃に北海道など各地で低緯度オーロラが観測されていて、 私も銀河の森天文台のライブ中継を見ていたところです。 写真を見ると、カシオペヤ座と北極星の間の地平線近くに、 赤い光がきれいに写っています。 一面の雪原の上で本当にきれいな写真になっています。 貴重な情報をありがとうございます。 太陽風は、速度が550km/秒から500km/秒へ少し下がっています。 高速の状態は続いていますが、勢いは次第に弱まっています。 磁場強度は、6nTと平均的な状態です。 磁場の南北成分は、0nT付近で南北に変化しています。 速度の高まりもあり、磁気圏の活動は続いていて、 AE指数では、500〜1000nT程度の中規模の変化が発生しています。 GOES衛星SUVI 195の太陽コロナ写真では、 コロナホールは西に進み、はっきりとは見えなくなっています。 この後、太陽風の速度は低下に向かいそうです。 太陽は、中心部北東(左上)の3947黒点群で、 今日未明、7日1時(世界時6日16時)に M4.8の中規模フレアが発生しています。 GOES衛星SUVI 131の動画を掲載します。 X線グラフを見ると、変化がやや少なくなっています。 このまま穏やかになるのか、 しばらく経って再び活動が強まるのか、 引き続き注目してください。 (c) 池田吉則氏 1月2日1時36分(世界時1日16時36分)に、長野県の美ヶ原高原で撮影された低緯度オーロラ。 (c) 池田吉則氏 3947黒点群で発生した、M4.8の中規模フレア。 (c) GOES衛星SUVI 131 (NOAA)、(動画加工 : 宇宙天気ニュース) GOES衛星SUVI 195による太陽コロナの様子。 (c) GOES衛星SUVI 195 (NOAA) 7日9時(世界時7日0時)に鹿児島で撮影した太陽。 (c) 宇宙天気ニュース ACEが観測した太陽風の磁場(黒線は全体の強度、赤線は南北成分) 磁場の向き、プラズマの密度、速度、温度 (c) データ:NOAA/SWPC、作図:宇宙天気ニュース AE指数(速報値) 下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。 (c) 京都大学WDC 27日の太陽周期に合わせた図 太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。 (c) 作図:宇宙天気ニュース
GOES衛星の太陽X線強度。赤・橙 = 0.1〜0.8 nm、青・紫 = 0.05〜0.4 nm (c) データ:NOAA/SWPC、作図:宇宙天気ニュース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
宇宙天気ニュースは、 鹿児島工業高等専門学校にWebサーバを設置しています。 |