宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです) |
Supported by NIT, Kagoshima College |
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2025/ 1/ 6 12:41 更新 高速の太陽風が続き、磁気圏の活動も高まっています。12月の黒点相対数は 154.5 でした。 担当 篠原 WDC-SILSO より、12月の黒点相対数月平均値は、 154.5 と発表されました。 11月の152.5とほぼ同じで、9月以降は150前後の状態が続いています。 一方、1日値を見ると、26日から28日にかけて、 259、258、252と高い値が続きました。 1日値が250を超えたのは8月9日の264以来で、4か月半ぶりです。 2019年12月に第25期が始まって、5年が経過しました。 1枚目の図で第24期と比べると、 今年は2014年の変化に相当することになります。 太陽活動は極大を過ぎて、低下が始まる可能性があります。 長い視点で注目を続けて下さい。 太陽では、北東(左上)の3947黒点群でフレアが続いています。 5日16時(世界時5日7時)にM2.1、 5日18時(世界時5日9時)にM4.1、 6日0時半(世界時5日15時半)にM2.4、 そして、6日10時半(世界時6日1時半)にM3.1と、 中規模フレアが発生しています。 最後のM3.1フレアの動画を掲載します。 3947群では、これまでのフレアでは、 目立つ規模のCME(コロナ質量放出)は発生していませんが、 これから太陽の中心に近付くので。 CMEを伴う場合は、影響が及びやすくなります。 太陽風は、600km/秒から一段下がりましたが、 550km/秒と高速の状態が続いています。 磁場強度は、7nT付近で安定しています。 GOES衛星SUVI 195の太陽コロナ写真を見ると、 西側(右側)にだいぶ進みましたが、 コロナホールの影響が続いている様です。 太陽風磁場の南北成分は、 グラフの中盤で -5nT程度の南寄りの状態が続いています。 ここで磁気圏の活動も強まって、 AE指数では500〜1000nTの中規模の変化が 連続的に発生しています。 その後、磁場は0nT付近で南北に変化する様になり、 磁気圏活動の規模も下がって、 AE指数は小規模の変化に変わっています。 高速太陽風はどこまで続くでしょうか。 (c) 黒点データ:WDC-SILSO、作図:宇宙天気ニュース 1975年以降の太陽黒点相対数の長期変化。 (c) 黒点データ:WDC-SILSO、作図:宇宙天気ニュース 12月の太陽黒点の推移。撮影した画像は22日分です。 (c) 宇宙天気ニュース 3947黒点群で発生したM3.1の中規模フレア。 (c) GOES衛星SUVI 131 (NOAA)、(動画加工 : 宇宙天気ニュース) GOES衛星SUVI 195による太陽コロナの様子。 (c) GOES衛星SUVI 195 (NOAA) 6日10時(世界時6日1時)に鹿児島で撮影した太陽。 (c) 宇宙天気ニュース GOES衛星の太陽X線強度。赤・橙 = 0.1〜0.8 nm、青・紫 = 0.05〜0.4 nm (c) データ:NOAA/SWPC、作図:宇宙天気ニュース ACEが観測した太陽風の磁場(黒線は全体の強度、赤線は南北成分) 磁場の向き、プラズマの密度、速度、温度 (c) データ:NOAA/SWPC、作図:宇宙天気ニュース AE指数(速報値) 下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。 (c) 京都大学WDC 27日の太陽周期に合わせた図 太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。 (c) 作図:宇宙天気ニュース
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
宇宙天気ニュースは、 鹿児島工業高等専門学校にWebサーバを設置しています。 |