宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです) |
|
当時「情報通信研究機構宇宙環境計測グループ」よりお届けした記事です |
|
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2007/ 2/ 2 10:40 更新 高速太陽風は後半を迎えています(550km/秒)。 担当 篠原 高速の太陽風は後半を迎えた様です。 太陽風の速度はゆっくりと低下しています。 昨日の600km/秒から、現在は550km/秒に下がっています。 27日周期の図を見ると、今回の立ち上がりは前回よりもやや遅くなったのですが、 下がり方は前周期と同様のペースで進んでいる様です。 そのため、高速風の幅が前回よりもやや小さくなったように見えます。 SOHO衛星のEIT284写真を見ると、 コロナホールはすっかり西の方へ移動してしまいました。 昨日の写真などを参照しないと、 どこがコロナホールか分からないくらいになっています。 コロナホールが遠ざかっていますので、この後も太陽風速度は低下を続け、 明日には通常の速度へと戻って行くでしょう。 オーロラの活動はだいぶ穏やかになっています。 AE指数では、500nTを超える変化がひとつ見えていますが、 他は300nTくらいの小さな変化が見られる程度です。 これは、太陽風の磁場があまり南を向かなかったことの影響が大きい様です。 ACEの図を見ると、-2nTくらいの弱い南向きがところどころ振れている程度で、 昨日に比べると、南寄りの傾向が弱まっています。 この後は、速度が下がって行きますので、 オーロラ活動はますます穏やかになります。 放射線帯の高エネルギー電子は高いレベルを保っています。 GOES11, 12の両方が、10000のレベルを超える様になりました。 太陽風の乱れが発生しなければ、高エネルギー電子の減少はゆっくりと進みます。 数日間は警戒状態が続くでしょう。 GOESのX線観測では、Bクラスの小さな変動が時折発生しています。 940黒点群が起こしているそうです。 多少、活動的になっているのでしょうか。 規模が大きくなっているということはありませんので、現状程度の活動が続くでしょう。 SOHOの太陽写真は、27日以降更新されていません。 何か障害が発生しているのでしょうか。 SOHO衛星のEIT284カメラの映像 (c) SOHO (ESA & NASA)
ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分) および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線) (c) NOAA/SEC リアルタイムAE指数 下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。 (c) 京都大学, NICT 27日の太陽周期に合わせたデータプロット 太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。 (c) NICT
(c) NOAA/SEC GOES衛星の太陽X線データ (c) NOAA/SEC | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|