宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「情報通信研究機構宇宙環境計測グループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
27日周期 (NICT)
短期太陽風電子
太陽黒点 (SOHO)
太陽X線 (GOES)
活動領域 (NASA)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
コロナホール (NAOJ)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (NICT)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星電子 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (NICT)
Dst予測 (NICT)
AE指数 (NICT)
Dst (京都大学)
NICT磁力計 (NICT)
シベリア磁場 (NICT)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CARISMA)
オーロラ(衛星) (NICT)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙天気日報
宇宙天気臨時情報
NICT宇宙天気情報センター
宇宙環境計測グループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2006/12/ 9 12:00 930黒点群は静かな状態を保っています。太陽風の乱れで、オーロラは活発に活動しています。
2006/12/10 13:02 930黒点群の活動は穏やかになりました。太陽風の速度が再上昇して(580km/秒)、オーロラが活動的になっています。
2006/12/11 12:04 高速太陽風が続いています(600km/秒)。オーロラも活動的です。930黒点群が活動的になるかもしれません。
2006/12/12 10:48 太陽風がかなり高速になっています(700km/秒)。930黒点群は、現在は落ち着いています。
2006/12/13 11:02 かなり高速の太陽風が続いています(650〜700km/秒)。オーロラ活動も活発です。
最新のニュース

2006/12/13 11:55 更新
[速報] 13日11時半(世界時13日2時半)に、X3.3の大規模フレアが発生しました。
2006/12/13 12:58 追加 
[追加情報] 太陽放射線が急激に増加しています。100PFUを超えつつあります。
2006/12/13 18:21 追加 
[追加情報] 太陽放射線が600PFUに強まっています。明日以降、太陽風の乱れに注意が必要です。

担当 篠原

13日11時半(世界時13日2時半)に、X3.3の大規模フレアが発生しました。
930黒点群で発生したと思われます。
930黒点群は、黒点の面積が広がり、X線の強度も上がるなど、
活動を強める兆しを見せていましたが、
一気に大規模フレアの発生となりました。

930黒点群の大規模フレアとしては、7日3時半(世界時6日18時半)のX6.5以来です。
太陽の側面で発生した前回と異なり、
今回は太陽の中心で起こっていますので、地球への影響はより大きくなると思われます。
太陽放射線が激しく増加したり、
高速太陽風が地球に当たり、磁気嵐やオーロラの激しい活動をもたらす可能性があります。
今後の宇宙天気情報に注意してください。


今日の詳しい宇宙天気ニュースは、今朝の号をごらん下さい。


2006/12/13 12:58 追加 (篠原) 関連の図はページの最後にあります
大規模フレアに続いて、太陽放射線(太陽から飛んで来る非常に高速のプロトン粒子)が
急激に増加を開始しています。
警戒レベルは10PFUと言われていますが、
既に100PFUに達し、更に増加を続けています。
衛星の運用では、注意が必要な状態になっています。

下に掲載している図は、13日13時(世界時13日4時)の時点です。
刻々と状況が変わって行くと思います。
GOESの最新データに注目してください。

また、現在のX線の図も掲載します。
フレアで増加した様子が、だいぶ分かるようになってきました。

2006/12/13 18:21 追加 (篠原) 関連の図はページの最後にあります
太陽放射線は、引き続き増加して600PFUに達しています。
増加の速度は鈍ってきましたが、まだ増え続ける可能性があります。
たいへん強まっていますので、注意が必要です。

太陽のフレア活動は、X3.4以降は目立った活動は起こしていません。
しかし、活動的な状態が続く可能性は十分ありますので、
引き続き監視する必要があるでしょう。

太陽放射線が増加した影響で、ACEの太陽風速度の観測ができなくなっています。
太陽風磁場のデータはほとんど安定していますので、
高速風の状態が続いているのだろうと思います。

明日の午後以降、明後日にかけて、
CMEによる高速の太陽風が地球に飛んで来ると思われます。
到来が早いほど、速度が速く、磁気圏に大きな影響を及ぼすことになります。
到来が遅ければ速度は遅めなので、大きな乱れは起きにくくなります。
どのような展開になるのか、注目されます。



GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC




2006/12/13 12:58 追加

GOES衛星の太陽放射線データ
(c) NOAA/SEC



GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC



SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)




2006/12/13 18:21 追加

GOES衛星の太陽放射線データ
(c) NOAA/SEC



GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC



ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( shino@kagoshima-ct.ac.jp )宛てお知らせ下さい。