宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「情報通信研究機構宇宙環境計測グループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
27日周期 (NICT)
短期太陽風電子
太陽黒点 (SOHO)
太陽X線 (GOES)
活動領域 (NASA)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
コロナホール (NAOJ)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (NICT)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星電子 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (NICT)
Dst予測 (NICT)
AE指数 (NICT)
Dst (京都大学)
NICT磁力計 (NICT)
シベリア磁場 (NICT)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CARISMA)
オーロラ(衛星) (NICT)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙環境計測グループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2006/ 7/14 09:22 高速風は終わり、太陽風は通常の速度に戻っています(400km/秒)。これから10日近く、穏やかな太陽風が続きそうです。
2006/ 7/15 08:47 太陽風に乱れが発生しています(速度480km/秒)。南向き磁場の影響で、磁気圏でも乱れが発生しています。
2006/ 7/16 10:19 太陽風の速度は通常の速度に下がっています(400km/秒)。これから8日間ほど穏やかな日が続きそうです。
2006/ 7/17 10:32 太陽風は速度380km/秒と普通の速度です。磁気圏活動も静穏です。
2006/ 7/18 11:02 太陽風の速度は一段と下がり(320km/秒)、磁気圏は静穏です。
最新のニュース

2006/ 7/19 10:12 更新
太陽風はとても低速です(290km/秒)。穏やかな宇宙天気が続いています。

担当 篠原

太陽風の速度は300km/秒を切り、たいへん遅くなっています。
現在は290km/秒です。
磁場強度は4nTで、通常の強さ。
南北成分は+3nTから-3nTの幅で、南を向いたり、北を向いたりしています。
南を向いていても、速度が遅いために磁気圏へのエネルギーの流れ込みは小さく、
たいしたオーロラ活動には繋がっていません。
AE指数にはごく小規模の変化が2か所ほど見えている程度です。

まだまだ穏やかな日が続きそうです。
次の高速風の予想は、24日からです。
SOHO EIT284では、次の高速風の原因となるコロナホールが見えてくる頃です。

27日前の写真と並べてみましょう。
どちらの写真にも、南東(左下)の端のほうに明るい帯の様な部分が見えます。
その左上側に小さく、暗い影の様な領域があります。
ここがコロナホールです。
まだ、斜め方向から、手前のコロナを通して眺めているので、形がはっきり分かりません。
これから1日、2日と経つごとに、正面から見るようになるので、
コロナホールの広がりがはっきりと分かって来ます。

太陽では、900黒点群が昨日とあまり変わらない大きさで見えています。
X線の動画を見ると、規模はとても小さいのですがごそごそと活動を見せています。
X線のグラフが、針山のように小刻みに変化しているのがそれです。
この後、Cクラスの小規模フレアくらいを起こすかもしれません。



SOHO衛星EIT284カメラの映像
(c) SOHO (ESA & NASA)

7/18 19:06 UT

6/21 19:06 UT


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, NICT



27日の太陽周期に合わせたデータプロット (太陽風版)
太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。
(c) NICT
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)



GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( shino@kagoshima-ct.ac.jp )宛てお知らせ下さい。