宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「情報通信研究機構宇宙天気システムグループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
27日周期 (NICT)
短期太陽風電子
太陽黒点 (SOHO)
太陽X線 (GOES)
活動領域 (NASA)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
コロナホール (NAOJ)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (NICT)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星電子 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (NICT)
Dst予測 (NICT)
AE指数 (NICT)
Dst (京都大学)
NICT磁力計 (NICT)
シベリア磁場 (NICT)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CARISMA)
オーロラ(衛星) (NICT)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙環境計測グループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2006/ 5/13 15:47 太陽風の速度は570km/秒へ下がっています。地球は、高速風領域を抜けつつあります。
2006/ 5/14 13:02 高速太陽風が続いています(550km/秒)。太陽の中心にコロナホールがあり、次の高速風がやってきます。
2006/ 5/15 14:49 太陽風の速度は下がり、通常のレベルに戻っています。放射線帯高エネルギー電子は高い状態が続いています。
2006/ 5/16 11:53 穏やかな太陽風が続いています。これからコロナホールによる高速風がやってきます。
2006/ 5/17 10:38 太陽風は低速になっています(320km/秒)。放射線帯高エネルギー電子は高いレベルが続いています。
最新のニュース

2006/ 5/18 16:54 更新
太陽風は低速状態が続いています。現在はやや上昇しており、これから高速風帯に入るかもしれません。

担当 篠原

更新が遅くなり申し訳ありません。
千葉幕張で開かれている地球惑星科学連合学会に、今日まで参加しています。
明日以降は通常の更新ペースに戻ります。

太陽風はなかなか速度が上がらないままでした。
17日23時(17日14時)くらいに太陽風の磁場強度が10nTに上がり、
高速風が始まりそうだったのですが、結局、速度には目立った変化がないまま、
それ以降10nT近い強度がずっと続きました。

そして、18日7時(世界時17日22時)に粒子の密度(橙色)が上昇を始めました。
これも高速風の始まりによく現れる現象です。
いよいよ高速風が始まるのでしょうか。
18日14時(世界時18日5時)に、太陽風の速度が320km/秒から380km/秒にジャンプし、
その後400km/秒に上がっています。
この後も上昇が続く可能性があります。

27日周期の図を見ると、結局、前周期と同じタイミングで速度が上がりそうです。
コロナホールの分布がずいぶん変化していたのですが、
それとどうつなげて理解できるのか、今の時点ではよくわかりません。

磁気圏はここまでは概ね静穏です。
磁場強度は強まった状態ですし、これから速度が上がると、
磁気圏活動も活発になると思われます。

放射線帯の高エネルギー電子は密度が下がりました。
太陽風磁場の強まりなどが影響したのでしょう。
10の4乗の線を大きく割って、下へ下がっています。

太陽は静穏です。
無黒点状態が続いています。



SOHO衛星EIT284カメラの映像
(c) SOHO (ESA & NASA)

最新映像


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, NICT



27日の太陽周期に合わせたデータプロット (太陽風版)
太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。
(c) NICT
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
GOES衛星による、静止衛星軌道における高エネルギー電子の変化
(c) NOAA/SEC



SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)



GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( shino@kagoshima-ct.ac.jp )宛てお知らせ下さい。