宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「情報通信研究機構宇宙天気システムグループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
27日周期 (NICT)
短期太陽風電子
太陽黒点 (SOHO)
太陽X線 (GOES)
活動領域 (NASA)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
コロナホール (NAOJ)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (NICT)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星電子 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (NICT)
Dst予測 (NICT)
AE指数 (NICT)
Dst (京都大学)
NICT磁力計 (NICT)
シベリア磁場 (NICT)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CANOPUS)
オーロラ(衛星) (NICT)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙天気システムグループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2005/ 9/24 12:53 太陽風が320km/秒とかなり遅くなっています。磁気圏は静穏です。SOHO衛星の太陽観測が再開しています。
2005/ 9/25 13:37 太陽、太陽風、磁気圏といずれも穏やかな状態です。
2005/ 9/26 10:39 宇宙天気は穏やかな状態が続いています。太陽風の速度が400km/秒にやや上がりました。
2005/ 9/27 10:42 太陽風磁場南向きの影響で、オーロラがやや活発になりました。太陽風速度は400km/秒と通常の状態です。
2005/ 9/28 12:37 太陽風は概ね穏やかです。小規模なオーロラ活動が続いています。
最新のニュース

2005/ 9/29 14:48 更新
太陽、太陽風と穏やかです。小規模なオーロラ活動は見られますが、磁気圏も穏やかです。

担当 篠原

太陽風は、速度が370〜400km/秒の間でゆっくりと変化しています。
通常の速度レベルで、穏やかな状態です。
太陽風の磁場も強度が5nT前後で普通の状態です。

このACEの図の前半部分で、-3nT程度の弱い南向きが比較的長い時間続いています。
オーロラの活動度を示しているAE指数のグラフを見ると、
この太陽風磁場南向きに対応して、
図の前半部分で300nT程度の弱い活動が連続的に観測されています。
太陽風が穏やかな状態ですので、オーロラ活動も小さなものにとどまっています。

ACEの図では、後半は太陽風磁場の南向きは非常に小さくなっており、
オーロラ活動もほとんど見られなくなっています。

太陽風はこのまま穏やかな状態が続きそうです。
地球の磁気圏もこのまま穏やかに推移するでしょう。

太陽黒点では、810黒点群が西に没しつつあります。
太陽のほぼ中心に812群がありますが、黒点はとても小さく、
目を凝らさないと写真でも気づかないくらいです。
フレア活動は非常に静穏で、GOES衛星のX線グラフには何の変化も見られません。


昨日より学会参加のため京都に来ています。
土曜日にかけて更新が不定期になります。ご了承ください。



SOHO衛星EIT284カメラの映像
(c) SOHO (ESA & NASA)

最新映像


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, NICT



SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)



GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( shino@kagoshima-ct.ac.jp )宛てお知らせ下さい。