宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです) |
|
当時「情報通信研究機構宇宙天気システムグループ」よりお届けした記事です |
|
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2004/11/19 09:43 更新 現在の磁気圏は穏やかですが、これからコロナホールの影響が始まります。太陽は概ね静穏です。 担当 篠原 SOHO EIT284の太陽画像を見ると、太陽面の中心から右上に寄った場所に やや薄暗くコロナホールが見えています。 コロナホールは太陽の磁場が外部へ向かって開いてる場所で、ここから高度の太陽風が吹き出しています。 コロナホールが現在の太陽画像に見える程度に西に(右側に)寄って来ると、 ここから吹き出している高速太陽風がちょうど地球へ当たる様になります。 これから太陽風の速度が上昇して、オーロラの活動が活発になりそうです。 参考のために27日周期の図を見ると、前周期では10月24日に太陽風速度の上昇が発生しています。 従って、明日か、早ければ今日の午後くらいから太陽風に変化が始まると予想されます。 現在の太陽風の様子を見ると(ACEデータ参照)、速度は350km/秒とやや遅く、 太陽風磁場の南向き成分(ACEの1列目の赤線がマイナスになると南向き)もほとんど見らていません。 このため磁気圏への影響は大変小さく、 AE指数にはほとんど変化が無いことから、オーロラ活動はとても静かな状態です。 現時点で気になる箇所は、太陽風の磁場強度(ACEの1列目の白線)の変化です。 4nTで安定していたグラフが、ここへ来てわずかですが6nTに増加しています。 磁場強度の増加は、太陽風速度の上昇の前触れとしてよく観測されます。 この変化は速度上昇が近い事を示しているのかもしれません。 まだ、変化はわずかな時間でしか見られていませんので、しばらく注視して下さい。 太陽のフレア(太陽爆発)活動は概ね穏やかです。 700黒点群がCクラスのフレアを発生させていますが、小規模です。 700群はほとんど西に没していますので、今後は更に穏やかになりそうです。 SOHO衛星のEIT284カメラの映像 (c) SOHO (ESA & NASA)
ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分) および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線) (c) NOAA/SEC 27日の太陽周期に合わせたデータプロット (太陽風版) 太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。 (c) NICT
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。 (c) 京都大学, NICT SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点 (c) SOHO (ESA & NASA) GOES衛星の太陽X線データ (c) NOAA/SEC | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|