宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「情報通信研究機構宇宙環境計測グループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
27日周期 (NICT)
短期太陽風電子
太陽黒点 (SOHO)
太陽X線 (GOES)
活動領域 (NASA)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
コロナホール (NAOJ)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (NICT)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星電子 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (NICT)
Dst予測 (NICT)
AE指数 (NICT)
Dst (京都大学)
NICT磁力計 (NICT)
シベリア磁場 (NICT)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CARISMA)
オーロラ(衛星) (NICT)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙天気日報
宇宙天気臨時情報
NICT宇宙天気情報センター
宇宙環境計測グループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2007/ 3/17 10:09 依然、高速の太陽風が続いています(600km/秒)。これから低下を始めるでしょう。
2007/ 3/18 10:36 太陽風の速度が下がり始め、500km/秒を切りました。磁気圏活動も比較的穏やかです。
2007/ 3/19 11:09 太陽風は通常の速度に戻りつつあります。磁気圏は概ね穏やかです。
2007/ 3/20 10:44 太陽風の速度は下がり(340km/秒)、低速風になっています。宇宙天気は全般的に穏やかです。
2007/ 3/21 09:45 太陽風はかなり低速になっています(310km/秒)。磁気圏も穏やかです。
最新のニュース

2007/ 3/22 10:43 更新
太陽風はとても低速で(280km/秒)、磁気圏も穏やかです。「ひので」が皆既日食を観測したそうです。

担当 篠原

昨年打ち上げられた太陽観測衛星「ひので」が、皆既日食を観測しました。
日本でも観測されたのですが、今週の月曜日、3月19日に部分日食が起こりました。
地上では、太陽の一部が欠けるだけの部分日食だったのですが、
宇宙空間にいた「ひので」では、皆既日食になっていたそうです。
その時にX線カメラで撮影された太陽の写真が公開されています。
詳細は、国立天文台の報告をご覧下さい。
皆既日食が見られる場所の狭さを考えると、
かなり珍しい観測なのではないかと思いますが、どうなのでしょうか。


宇宙天気はたいへん穏やかに推移しています。
太陽風は速度が280km/秒を切るまでに下がっています。
かなり低速の状態です。
磁場強度も2nT前後で、こちらもだいぶ弱まっています。

このため、磁気圏内部の活動もたいへん穏やかです。
オーロラの活動を示すAE指数のグラフは、ほとんど変化が見られません。
図の中央付近に、ちらちらと小さな変化が見えている程度です。

放射線帯の高エネルギー電子は、やや高めではありますが、
10000の警戒ラインよりも下の状態を保っています。

GOES衛星の太陽X線のグラフは、一番下にべったりくっついているような状態です。
現在も、太陽面は無黒点のままです。
ただ、SOHO EIT284の写真で、東端に明るい領域が見えて来ましたから、
ここに黒点が現れるかもしれません。


そのEIT284の写真ですが、太陽の中心にコロナホールが暗い姿を見せています。
太陽を斜めに横切るように、はっきりと見えています。
太陽の中心線をいくらか通過していますので、
2日後の24日くらいには、太陽風に変化が始まるのではないでしょうか。
27日周期の図の前周期2月の変化よりも、1日程度変化が早まりそうです。
週末から、オーロラ活動が再び活発化しそうです。




3月19日の日食を、太陽観測衛星「ひので」が観測しました。11:53:04(世界時2:53:04)の写真。
(c) 国立天文台 提供


この日の日食は、地上では部分日食でしたが、宇宙の「ひので」では皆既日食になりました。11:55:40(世界時2:55:40)の写真。
(c) 国立天文台 提供


SOHO衛星EIT284カメラの映像
(c) SOHO (ESA & NASA)

最新映像


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, NICT



27日の太陽周期に合わせたデータプロット
太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。
(c) NICT
太陽X線
○はM以上
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
静止軌道電子
/cm^2 s sr
太陽X線
○はM以上
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
静止軌道電子
/cm^2 s sr
GOES衛星による、静止衛星軌道における高エネルギー電子の変化
(c) NOAA/SEC



GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC



SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( shino@kagoshima-ct.ac.jp )宛てお知らせ下さい。