宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「情報通信研究機構宇宙環境計測グループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
27日周期 (NICT)
短期太陽風電子
太陽黒点 (SOHO)
太陽X線 (GOES)
活動領域 (NASA)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
コロナホール (NAOJ)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (NICT)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星電子 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (NICT)
Dst予測 (NICT)
AE指数 (NICT)
Dst (京都大学)
NICT磁力計 (NICT)
シベリア磁場 (NICT)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CARISMA)
オーロラ(衛星) (NICT)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙天気日報
宇宙天気臨時情報
NICT宇宙天気情報センター
宇宙環境計測グループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2007/ 3/11 08:49 太陽風は低速(320km/秒)で、磁気圏は概ね静穏です。コロナホールが太陽の中心部を通過しています。
2007/ 3/12 10:37 太陽風の磁場強度が強まっています。高速太陽風がこれからやって来ます。
2007/ 3/13 10:19 コロナホールによる高速の太陽風がやって来ました。オーロラ活動はそれほど強まっていません。
2007/ 3/14 10:02 かなり高速の太陽風が続いています(650〜700km/秒)。オーロラも活発に発生しています。
2007/ 3/15 12:12 高速の太陽風が続いています(640km/秒)。もう2〜3日は高速状態が続きそうです。
最新のニュース

2007/ 3/16 10:02 更新
高速の太陽風が続いています(600km/秒)。高速風領域が、前周期よりも広がっている様です。

担当 篠原

太陽風は、現在も高速状態が続いています。
速度としては、16日0時(世界時15日15時)頃に600km/秒まで下がりましたが、
その後は、現在までこの速度を保っていて、依然かなりの高速状態です。

太陽風の磁場強度は、ACEの図の真ん中付近で3nTレベルまで弱まったのですが、
その後、逆に5nTまで強まっています。
高速風帯の中で、小さな山がやって来ている様にも感じます。


AE指数によると、昨日以降、オーロラの変化は次第に小規模になっています。
500nTクラスの変化が2度ほど見られていますが、全体的にはおとなしくなっています。
太陽風の速度は600km/秒とかなり高いのですが、
磁場強度が弱まってきた事と、あまり南を向かなくなっていることが原因です。

しかし、ACEの図の最新(右端)を見ると、
若干の磁場の強まりとともに、磁場の南北成分が細かく振動する変化が現れています。
-2〜-4nTくらいの南向きが頻繁に見られるようになっていますので、
これからしばらくオーロラ活動が強まりそうです(ライブカメラに注目です)。


27日周期の図を見ると、高速風帯は規模が拡大しているようです。
前周期ではそろそろ500km/秒を割る頃ですが、今周期は600km/秒を保っています。
今回の高速風はどこまで続くでしょうか。
SOHO EIT284を見ると、コロナホールは太陽の西へ向かって去りつつあります。
従って、これから速度が低下へ向かう事は間違いありません。
速度が下がった後は、1週間程度穏やかな日が続きます。


放射線帯の高エネルギー電子の増加は止まっています。
ただ、まだ高速状態が続いていますので、もうしばらく注目する必要はあるでしょう。

太陽は黒点のない穏やかな状態が続いています。
X線のグラフもたいへん低いレベルに留まっています。
SOHO EIT284の写真で、活動的な明るい領域がほとんど見られないためです。




SOHO衛星EIT284カメラの映像
(c) SOHO (ESA & NASA)

最新映像


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, NICT



27日の太陽周期に合わせたデータプロット
太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。
(c) NICT
太陽X線
○はM以上
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
静止軌道電子
/cm^2 s sr
太陽X線
○はM以上
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
静止軌道電子
/cm^2 s sr
GOES衛星による、静止衛星軌道における高エネルギー電子の変化
(c) NOAA/SEC



SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)



GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( shino@kagoshima-ct.ac.jp )宛てお知らせ下さい。