宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「情報通信研究機構宇宙環境計測グループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
27日周期 (NICT)
短期太陽風電子
太陽黒点 (SOHO)
太陽X線 (GOES)
活動領域 (NASA)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
コロナホール (NAOJ)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (NICT)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星電子 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (NICT)
Dst予測 (NICT)
AE指数 (NICT)
Dst (京都大学)
NICT磁力計 (NICT)
シベリア磁場 (NICT)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CARISMA)
オーロラ(衛星) (NICT)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙環境計測グループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2006/ 6/28 10:55 コロナホールの影響が現れ始めました。現在の速度は380km/秒。引き続き上昇しそうです。
2006/ 6/29 10:43 太陽風が高速になっています(550〜600km/秒)。磁場強度は強まったままです(15nT)。
2006/ 6/30 10:43 太陽風の速度は最高速を過ぎて、次第に低下しています(520km/秒)。磁気圏では小規模の活動が起こっている程度です。
2006/ 7/ 1 11:10 地球は高速風帯を抜けつつあります(450km/秒)。次のコロナホールが、EIT284で見えています。
2006/ 7/ 2 13:49 太陽風の速度は低下を続け、400km/秒に戻っています。磁気圏は穏やかです。
最新のニュース

2006/ 7/ 3 10:05 更新
太陽風は低速です(340km/秒)。今後、コロナホールによる速度の上昇が始まるでしょう。

担当 篠原

太陽風の速度は、400km/秒から更に下がって、340km/秒を切るほどになっています。
かなり低速です。
磁場強度は4nTでほとんど変化はなく、南北成分は0nT付近か、やや北寄りの傾向です。
低速風で、南向き磁場がほとんどないため、磁気圏はとても穏やかです。
オーロラの活動度を示すAE指数はほとんど変化していません。

SOHO衛星のホームページが止まったままですので、
普段とは違うサイトからEIT 284の写真を掲載しています。
今朝の太陽の様子です。
ちょうど中心に、コロナホールが南北に伸びて分布しているのが見えます。
コロナホールの右端が、太陽の中心線をやや過ぎていますので、
もう2日ほどすると高速の太陽風が地球に届く様になると予想されます。

ただし、前周期の変化を見ると、6月6日から速度が上がっていて、
今日から速度が上昇する可能性もあります。
EIT284の写真とのずれが大きいので、
これから明日、明後日にかけて太陽風の変化がどうなるのか、興味深いところです。

太陽風の速度が上がる前に、太陽風磁場の強度が強まります。
そのとき、南向きが強まって、磁気圏活動が活発になる可能性があります。
オーロラが活動的になったり、弱い磁気嵐が発生することがあります。
磁気圏の乱れに関しては、高速風の始まりの頃に注意が必要です。

太陽では、目玉焼きのように丸く898黒点群が見えています。
ここで、昨日、B9.3とCクラスにわずかに及ばない規模のフレアが発生しています。
一昨日もほとんど同じ規模のフレアを、同じくらいの時刻に起こしていています。
GOESのX線動画で見ても、とても似たフレアの起こり方で、
データの見間違いかと思ってしまいました。
898黒点群の近辺では、とても小さな瞬きが頻繁に見られています。
引き続き、小規模の活動を続けるかもしれません。
もうひとつの897黒点群は、かすかになっていて、やがて見えなくなりそうです。



SOHO衛星のEIT284カメラの映像。7月3日4時(世界時7月2日19時)。
(c) ESA & NASA


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, NICT



27日の太陽周期に合わせたデータプロット (太陽風版)
太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。
(c) NICT
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)



GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( shino@kagoshima-ct.ac.jp )宛てお知らせ下さい。