宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「通信総合研究所宇宙天気システムグループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
太陽黒点 (SOHO)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (CRL)
太陽X線 (GOES)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (CRL)
Dst予測 (CRL)
AE指数 (CRL)
Dst (京都大学)
CRL磁力計 (CRL)
シベリア磁場 (CRL)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CANOPUS)
オーロラ(衛星) (CRL)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙天気システムグループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2004/ 1/22 10:46 衝撃波が到着しました(太陽風速度700km/秒)。これから磁気嵐が始まる可能性があります。
2004/ 1/23 10:16 太陽風磁場が大きく南を向いたため、磁気擾乱が急激に発達し、磁気嵐となっています。
2004/ 1/24 10:57 磁気嵐は弱まっています。太陽風は500km/秒に低下し、磁場強度も5nTに下がりました。
2004/ 1/25 06:35 磁気嵐はほぼ終了しました。太陽風の速度は下がりましたが、磁場強度が強くなっています。
2004/ 1/25 06:35 磁気嵐はほぼ終了しました。太陽風の速度は下がりましたが、磁場強度が強くなっています。
最新のニュース

2004/ 1/26 11:17 更新
太陽風の速度は静穏レベルにもどりましたが、磁場が激しく変化しておりオーロラは活発です。

担当 篠原

昨日のニュース発行後、太陽風の磁場が-10nTと大きく南を向き、オーロラ活動が活発になりました。
その後も太陽風磁場の南北成分が5nT程度の強さで南北に振動する様な変化を見せています。
このため、オーロラ活動も活発な状態が長時間続き、
オーロラの指標であるAE指数を見ると、500nT超の変化がほぼ一日に渡って現れています。

太陽風の磁場強度は弱まる傾向にありますので、この擾乱も次第に収束すると思われますが、
南北成分の振動傾向は続いていますので、磁場強度が強い間はもうしばらくこの乱れが続くでしょう。

太陽の表面では目立った黒点はほとんど見られず、のっぺらな状態です。
SOHO衛星EIT284画像では中央部に小さなコロナホールが見られます。
明後日頃に、この影響で太陽風の速度が一時的に上がりそうです。
また、東側(左側)に、まだ見づらいですが大きなコロナホールの広がりが見えています。
一週間後頃から、このコロナホールの影響が地球へ及び始めるでしょう。
今後のSOHO EIT284の観測でコロナホールの分布が詳しく分かるはずです。

今日・明日頃に太陽風磁場のセクター構造の切り替わりが発生しそうです。
それに伴って太陽風の状況が変わる事がありますので注意が必要です。



SOHO衛星EIT284カメラの映像
(c) SOHO (ESA & NASA)

最新映像


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, CRL



沖縄の磁場擾乱
下へ下がるほど、擾乱が発達している事を意味します。
(c) CRL



SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( shino@kagoshima-ct.ac.jp )宛てお知らせ下さい。