宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「通信総合研究所宇宙天気システムグループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
太陽黒点 (SOHO)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (CRL)
太陽X線 (GOES)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (CRL)
Dst予測 (CRL)
AE指数 (CRL)
Dst (京都大学)
CRL磁力計 (CRL)
シベリア磁場 (CRL)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CANOPUS)
オーロラ(衛星) (CRL)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙天気システムグループ
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2003/12/12 10:18 高速太陽風は現在も続いていますが、磁気圏の乱れは激しいものではありません。
2003/12/13 06:51 磁気圏は静かです。高速太陽風はもうしばらく続きます。
2003/12/14 08:30 コロナホールの影響が続いています。
2003/12/15 10:35 太陽風の速度は次第に低下しています。
2003/12/16 10:38 コロナホールの影響を抜けた様です。太陽風速度は通常レベルへ低下するでしょう。
最新のニュース

2003/12/17 10:44 更新
太陽風の速度は順調に低下しています。
2003/12/17 15:00 追加  C8.7クラスの中規模のフレア(太陽爆発)が発生しました。

担当 篠原

太陽風の速度は昨日から順調に低下を続けています。
現在は500km/秒まで下がりました。
磁場強度も4nTを切るほどまで弱まってきています。
速度の低下と合わせて、磁気圏が乱れる要素は減少しています。

今日は、図の1枚目に、1週間幅で作成されたACE衛星の太陽風データをお見せしています。
(2枚目はいつもの1日幅の図です)
掲載時刻の関係で実質6日分しか入っていませんが、800km/秒で何日も続いていた太陽風の速度(黄線)が、
2日前から急速に下がっている様子が良く分かります。

さて、沖縄の磁場変化を見ると、12月5日以来-50nTを前後する状態がずっと続いていましたが、
ようやく青線の静穏レベルへと戻ってきました。

2003/12/17 15:00 追加 (篠原)
17日12時(世界時17日3時)に、C8.7クラスの中規模のフレア(太陽爆発)が発生しました。
発生箇所は、まだ上って間もない太陽東縁(左端)の黒点群525番です。
東端ですので、磁気嵐など磁気擾乱への影響は無いと思われます。



ACEの太陽風データ。1週間分のプロット。
(c) NOAA/SEC


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



沖縄の磁場擾乱
下へ下がるほど、擾乱が発達している事を意味します。
(c) CRL




2003/12/17 15:00 追加

GOES衛星による太陽のX線画像
(c) NOAA/SEC


GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( shino@kagoshima-ct.ac.jp )宛てお知らせ下さい。