宇宙天気ニュースについて | 
Supported by NIT, Kagoshima College  ![]()  | 
| 太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです | 
 
 | 
| 
 宇宙天気ニュースは、ハロウィーンイベントと呼ばれるようになった2003年10月の巨大フレア・大磁気嵐が起きた時に、一般の方々へ宇宙天気の最新情報を、簡単に分かりやすく伝えるため、通信総合研究所(当時)の宇宙天気システムグループにて作成を始めました。 その後、研究所は情報通信研究機構に改組されるなどしましたが、宇宙天気ニュースは、6年半にわたって発信を続けました。 そして、2010年4月よりWebサーバーを鹿児島工業高等専門学校に移し、新しく swnews.jp のアドレスでニュースをお届けすることになりました。 看板は変わりましたが、目指すところは変わらず、今後も宇宙天気を面白く、分かりやすく紹介していきたいと考えています。  | 
 
 | 
| 
 鹿児島県霧島市の鹿児島工業高等専門学校にWebサーバーを設置し、インターネットを通して最新情報をお届けしています。 鹿児島高専は、学生数およそ1,100名。とても背の高いワシントンヤシの並木に囲まれた、南国の雰囲気満点の学校です。近くへお越しの際は、ぜひお訪ねください。 情報通信研究機構時代と比較すると、通信の回線が細くなり、多くの方にとっては物理的な距離も遠くなりました。ニュースの表示に時間がかかる様になると思いますが、どうぞご了解下さい。  | 
 
 | 
 
 | 
  宇宙天気ニュースは、 鹿児島工業高等専門学校にWebサーバーを設置しています。  |